あぁ、阪神タイガース―負ける理由、勝つ理由 (角川oneテーマ21) ![]() 価格: 720円 レビュー評価:4.0 レビュー数:25 過去や現役選手の実名がバンバン出て来てヒヤヒヤするが、そこが面白い。「一流の人を育てるには、見込みの無い時期は『無視』。可能性が見えて来たらとにかく『賞賛』して、主力になってきたら『非難』する」と語ってます。この物差しに当ててみると、楽天の監督になってから、若い田中投手には「マー君神の子」最近やっと台頭してきた打者に「草野は天才」と賞賛し、すでにエースの岩 |
||
野村監督に教わったこと―僕が38歳で二冠王になれた秘密― ![]() 価格: 1,470円 レビュー評価:4.0 レビュー数:12 いままで本を書いたことのない山崎だけに、文章はやや不器用な面があります。
しかし、その分読者に語りかけているようで、非常に読みやすいです。 山田・伊原元監督の批判は、大人げないといえば大人げなく、 両監督のファンならずとも多少は不快感を得るかもしれませんが、 そのような裏事情を書いてくれると面白みが増すという |
47番の投球論 (ベスト新書) ![]() 価格: 735円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 結果が全てのプロの世界で、球団に、ファンにそして自分自身にアピールして生き延びている。決して恵まれていない体格から横回転の理論を極めて、地道な努力を欠かさない。何十年も野球をやってない素人が読んでワクワクする。どうせやるならとことん極めてワクワクやりたい。そんな気持ちにさせてくれる嬉しくなる一冊 |
プロ野球日本シリーズ1950~2008―激闘の全軌跡 (B・B MOOK 637 スポーツシリーズ NO. 509) ![]() 価格: 1,200円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 本書では、1950年から2008年までの全試合の結果、その年毎のコメントが載っています。
また、約60年の歴史の中で、巨人が強かったV9時代、西鉄、阪急、西武、ヤクルトがそれぞれ強かった時代などのハイライトを写真と共に振り返っています。 |
野球虎の巻 ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 この本は、野球というスポーツにおいて、プレーの身体的技術を磨くための本ではなく、頭=頭脳を鍛えるための本です。写真と図を用いて、具体的戦法の目的と条件を提示して、野球のあらゆる作戦を解説してます。たまに笑ってしまうような作戦もあります。さすがにそんなのにひっかからないだろと、突っ込みたくなる戦法も紹介されてますが、案外人間って単純な事に惑わされやすいから、 |
だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~ ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:12 他書との根本的な違いはないのだが、
「速読をやろう!」という気にさせてくれる、良い本だ。 「かつて速読に挑戦してたけど、最近遠ざかっているな?」 という人にはオススメ。 |
大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge) ![]() 価格: 860円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 アニメのほうを見て期待すると、全然の別物にて公開する羽目になる。
チグハグな時代描写、キャラが立ってないシーン。 絶望的なほどに多い、語句の間違い。 なぜアニメ化されたのか不明な作品。 親のコネと噂されているがそれが本当に思えるほど小説としての体をなしていない。 |
金本知憲―心が折れても、あきらめるな! (スポーツ・ノンフィクション) ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 子供の夏休みの課題の本を探していて、偶然に出会いました。
児童書なので子供向きなのですが、大人が読んでも大変ためになる内容でした。 本を読むのが好きではない息子が、すんなり読んでしまったのは大好きな野球。 しかも大好きな阪神の選手の本だったからなのかも知れません。 感想文の宿題に困 |
手塚一志の上達道場―ピッチングの巻 ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 ・野球を始め、テニスのサーブなど投球動作を伴う競技を行っている
全てのアスリートにお勧めできる。 ・非常に複雑な人間の動作を極めてシンプルな運動原理に統一しましたね。 骨盤の弓状線が全ての動作の起点であり、ここに意識を集中させることだと。 投球で使う腕の付け根は”肩”ではなく、”肩甲骨”でもなく、 |