新・イチロー伝説 (ベースボール・マガジン社新書) ![]() 価格: 800円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 ロバート・ホワイティング氏と柴山幹郎氏の対談です。大リーグ通のお二方が、イチローを大リーグの伝説的名打者、ウイリー・キーラー、タイ・カッブ、テッド・ウイリアムス、ジョー・ディマジオと比較します。この比較している相手が凄いですよね。大リーグの歴史の中の伝説的名選手と比較するのが、今のイチロー選手なのですね。9年連続200本安打という記録が、どれほど途方もない |
捕手論 (光文社新書) ![]() 価格: 714円 レビュー評価:4.0 レビュー数:11 「ヤクルトが好調な原因は古田のリードにあり」とか、ヤクルトが強い時代はよく言われましたが、「キャッチャーのリードでそんなに変わるものかな」と当時は思っていました。本書を読まれると、キャッチャー一人でゲームが大きく動くことを実感できると思います。とくに興味深かったのは、往年の審判へのインタビューも含まれていることです。審判からみてどういうキャッチャーに甘い判 |
|
侍ジャパン 歓喜の世界一! (NIKKAN SPORTS GRAPH) ![]() 価格: 700円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 ベースボールマガジン社やサンケイなど数ある中で、この本のみ、優勝決定戦でのあの、イチローの決勝打の写真が見開きで掲載されています。それだけで価値ある一冊といえます。 |
桑田真澄 ピッチャーズバイブル (集英社文庫) ![]() 価格: 580円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 小学校のときに、運動といえば、野球部しかなく、しかも人数が限られて、入れなかった人と入れた人に分けられ、運動場を独占できる人とそうでない人に区分された。
中学でも、高校でも、成績が悪いのに、野球部だけ予算が多いのには納得できなかった。 全国大会にでている文化部と、地方の初戦で負けてくる野球部で、なぜ予算が同じなのだろう。そんな思いか |
ドアラのへや ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 英智選手のコメント泣きそうになりました。 ドアラもたくさん苦労して今があるんだと感動しました。 ますます好きになりました。 ドアラの写真もかわいい |
一流力―サムライジャパン勝利の理由 ![]() 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 WBC日本代表投手コーチを務めた与田氏が、独特の視点からV2を達成したサムライジャパンの勝利の理由や一流選手の条件などを分析。特に大会中のブルペンの様子、リリーフ役に徹した先発投手陣の苦労など、テレビでは映らなかったWBCの舞台裏が語られる部分は、読み進むほどに当時の感動がよみがえってきた。新人王、トレード、2度の戦力外通告など、波乱万丈の野球人生を歩んで |
||
一球の心理学―勝敗を分ける微妙なアヤを読み解く ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 野球を対象としながら、選手がグランド上で見せる様々な場面の一つひとつを丁寧に分析する労作。その際用いられるのが心理学や運動生理学的手法である。
これによって、例えば「どうして外野手は打球が飛んだ瞬間に落下点を予測できるのか」「どうして投手はダーツの真ん中に矢を当てるよりも高い精度で球を投げることができるのか」といった問いに答えを出 |